「やさしく・健康・きれいに・楽しく」の経営理念のもと、
当社はクリーニングを通して地域貢献、お客様との信用を築き、
社員と共に成長し笑顔のたえない会社を目指しています。
理念をもとに行動する事は、大切な信念であり職場に活力を与える事ができると
確信しています。
生活の一部であり、人によっては1日の大半を占める「仕事」だからこそ
「楽しい」と感じられるものであってほしい。
日々学び、成長し、生き生きと働いてほしい。
当社の社員として、そんな毎日を過ごしてもらいたいと思っています。
楽しみややりがいのある仕事に就いて、
人生の充実した時間を過ごしたいと思いませんか?
仕事だからこそ、大変なこともありますが、
それを一緒に乗り越える仲間がここにはたくさんいます。
人生の一環として、社会貢献の場として当社を利用してくれていいのです。
地域の方と一緒に地元を盛り上げ、
働くスタッフの幸せを作り出すことこそ私達の幸せです!
代表取締役 渡邊 安明
受付・お渡し・レジ・軽作業(タグ付け)など、店舗での接客全般をお願いいたします。
開店後に15分程度店内の掃除。ほか、レジの準備など。
「いらっしゃいませ!」――まずは、笑顔でご挨拶。
ご来店されたお客さまから、衣類等をお預かりしてください。サッと目を通して、シミ、ボタンの取れ・穴・破れ等がないか確認します。
決まったチェック項目に沿って、一つひとつ見ていけばOKです。
お預かりしたお品の再チェック。気付いたことをカードに記入したり、タグ付けをしていきます。
(番号や指示の書かれたカラフルなタグをホチキス止め)
クリーニングが終わって、戻ってきたお品のチェックをします。
前回来店分でお返しするものがあれば、一緒にお渡しします。
要望通りに仕上がっているか、チェックもお願いしますね。
営業時間内に行います。レジの確認など。
ハンガー掛けやタタミ、包装など簡単な作業から覚えていただき、慣れたら他の作業にもチャレンジしていただきます。
クリーニングが終わった衣類をハンガーに掛ける、もしくはきちんとたたみます。
簡単な作業をこなせるようになったら、アイロンがけをはじめ、品物に傷がないか、装飾が取れていないかなどの検品をしたり、衣類に応じた仕分けたやクリーニングをするなど、徐々に他の作業を覚えていっていただきます。
簡単な作業をこなせるようになったら、アイロンがけをはじめ、品物に傷がないか、装飾が取れていないかなどの検品をしたり、衣類に応じた仕分けたやクリーニングをするなど、徐々に他の作業を覚えていっていただきます。
お近くのハローワークか、担任の先生へ
ご相談ください。
一般教養など
1回実施予定
お面接より1週間以内にご連絡します。